HOMEへ 1961〜65 1997 1999 2001 2003 2005 2007〜8 2009〜10 2011-12 2013- 掲示板 Mr.笠井 JIのHPへ

 


掲 示 板

2016年5月 文理・人文学部同窓会報 第33号より

第33号会報の「地域支部・職場支部便り」に荻原 完爾氏の投稿が次の通り掲載されました。


2003年8-10月 近況報告頂いたものから抜粋しました。

 根本 芳夫
   02/9定年退職し現在悠々自適の年金生活。
   パソコン、会計、料理、水泳・・・・ここ1-2年位は心身のリフレッシュをと計画しています。

 有川 智駿
   汲汲自適? 白雲旅空!

 鈴木 久夫
   
65才くらいまで勤務<中央区銀座/(株)協同設計所>を続けたいと思っています。
   なお守谷市では農家ですので、田畑を耕して専業的にやっています。
  

  高橋 郁夫
    退職し目下自伝を書いております。次回、水戸で開催の際は参加します。
       第1部-豪雪地の青春/H15年6月発行

 花木 重雄 
   金沢氏の観光ボランテイアとなって1年が過ぎました
   金沢のひがし茶屋街コース、兼六園・金沢城・長町武家屋敷コースを月1回程度案内、
   更に長町の武家屋敷での観光相談も月1回程度やってます
   今後は、他のコース・犀星の道と芭蕉の足跡を訪ねて・・他の勉強もと・・
     
     
白鳥路 金沢の三文豪の碑               「金沢城」菱櫓・50間長屋・橋爪門続櫓
     左から室生 犀星、泉 鏡花、徳田 秋声       平成の職人たちの手によってよみがえった金沢の新しいシンボル。
                                      南北100m、戦後に建てられた木造建築物としては最大級のもの。

 茶谷(佐藤)昌史 
   小さな商売でまだ現役を続けております。
   水交会・・商売柄、ハイシーズンの土曜日はなかなか出席が出来ません。
   身体の方は、お蔭様で、健康で元気で〜す。
   
   茶六の別館のご案内を少し
   日本三景の一つ、名勝・天橋立を望む閑静な島崎公園前に位置しております。
                                  
茶六別館ホームページ
   料理自慢の風格ある日本の宿。
   生垣に囲まれた木造数奇屋造り、客室12室の小さな宿です。
   粋を結晶させた客室と趣のある庭園(前庭、中庭、奥庭)。
   ホカホカと温まる宮津温泉ピント湯。
   お食事は、丹後の新鮮な海の幸を中心とした美味しい京風懐石と冬のかにづくし会席をご堪能下さい。

   ゆつくりと旅とお料理を楽しむお客様に向いた、大人の隠れ宿でございます。
   ※丹後の宮津〜京都から1時間50分。丹後の中心地です。
    名勝・天橋立と丹後半島をひかえた観光地であり、港町、昔の城下町でもございます。
    宮津市内には、江戸時代の商家の三上家住宅、袋屋。
    智源寺、大頂寺などのお寺。  ステンドグラスが美しい、明治時代の木造の天主堂。
    日本の滝百選の一つ、金引の滝などがあります。
    丹後は、その昔「丹後王国」があつたと云われております。
    丹後は歴史・文化・自然の魅力にあふれております。

 

HOMEへ 1961〜65 1997 1999 2001 2003 2005 2007〜8 2009〜10 掲示板 Mr.笠井 JIのHPへ